五月人形キット『五月几帳飾り』『あやめ鯉のぼり』

20120408_01.jpg

五月几帳飾り

そのまま飾っても良し、五月人形と合わせても良し。人気の吊るし飾りキット。

人気のつるし飾りを、几帳のように飾れるキットにしました。

兜、刀、鯉、吹流し、唐辛子、鈴、鞠を合わせ、五月飾りに相応しい華やかさと勇ましさを感じさせるセット。


五月几帳飾り』のページでさらに詳しい内容をご覧いただけます。

五月几帳飾りだけで飾っても華やかで素敵ですが、五月人形と合わせて飾るのもオススメです。


“五月人形キット『五月几帳飾り』『あやめ鯉のぼり』” の続きを読む

五月人形キット『勝利兜』『武者鎧』

20120406_01.jpg

勝利兜

お子様の輝かしい未来を願い、龍が正面を見据える。凛々しい木目込みの兜を手作りで。

木目込みで作る暖かくも勇ましい兜飾りです。比較的手軽に人形作りをお楽しみいただけます。

「勝利兜」の名に相応しく、凛々しく堂々とした風格を持ちながら、木目込みらしい優しく親しみやすい印象が漂います。


こちらより『勝利兜』の大きな写真をご覧いただけば、その堂々たる風格をより感じていただけるでしょう。

本格的な兜飾りよりも、手軽で置く場所に困りませんので、お部屋のインテリアとしてもお飾りいただける兜飾りです。


“五月人形キット『勝利兜』『武者鎧』” の続きを読む

五月人形キット『幼い日の為朝』

20120405_01.jpg

保元物語の主人公として知られる、弓の名手・源為朝の幼き日をイメージ。

源為朝(みなもとのためとも)は平安時代、弓の名手として九州で活躍。
鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)の名で「保元物語」の事実上の主人公として知られ、源義経の父・源義朝の弟と言われています。

今回、その為朝の幼い頃の姿を真多呂人形の五月人形キットにし、『幼い日の為朝』と名づけました。

幼少期から剛勇で知られていた為朝は、すくすくと育つ元気な男児のイメージそのものです。

季節のお飾りとしてもお愉しみいただけます。


五月人形キット『大志』

20120404_02.jpg

愛らしい顔で大きな志を抱き、正面を見据える。切り株に乗った小さな桃太郎。

コンパクトにお飾りいただける、愛らしい桃太郎の人形キットです。

鬼ヶ島の鬼退治が終わり、意気揚々と帰路についた桃太郎。
小高い丘の切り株の上に立ち、ふと先ほどまで熱戦を繰り広げた鬼ヶ島を振り返る瞬間を表現しました。

まるで物語の中から飛び出してきたかのような、桃太郎のストーリーが蘇ってくるそんな
五月人形キット『大志』です。


遂に登場!五月人形キットのご紹介

20120404_01.jpg

「干支人形や雛人形のキットはあるのに、なぜ五月人形のキットは載っていないの?」「キットの種類を増やして欲しい」
とのご要望にお応えして、ホームページでも五月人形キットの取り扱いを開始いたしました!


五月人形キット一覧』はこちらでご覧いただけます。

初心者の方にもオススメの手軽なキットから、経験者向けのちょっと難しいキットまで、各種取り揃えております。

手作りの五月人形をお考えの方は、是非一度、ご覧になってくださいね。


木目込み人形作成キット登場!

20081126_01.jpg

真多呂人形に、「木目込み人形作成キット」が新登場!

初心者の方でも無理なく制作できる木目込み人形キットを厳選しました。
どの木目込み人形キットも、わかりやすい写真つきのテキストで、丁寧に制作の手順を説明しています。

木目込み人形の制作は、
1)ボディを磨き、鮮やかな布を溝に押し込む。(布を押し込んでいく作業が「木目込み」)
2)そして、最後に頭をつける。
これで、完成です。

ご自宅で飾るのもよいですし、贈り物にしても喜ばれています。

奥深い伝統芸能の世界に触れ、木目込み人形作りの楽しさを感じていただきたいと思います。

手作り人形キット

もうすぐ12月、そろそろ2007年も終わりに近づいてきましたね。

来年はねずみ年です。
こんなかわいい子ねずみを飾ってみてはいかがでしょうか。

お部屋に飾るとこの子ねずみが福を運んできてくれます。

実はこの人形、手作りでつくっていただくキット販売用商品となります。
ボディはできあがっていて、そこに布を木目込むだけです。
誰でもできるような作りになっています。
お値段もお求め安くなっております。

初心者でも簡単に作る事のできる、縁起の良い干支の木目込み人形キット。ご興味のある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

“手作り人形キット” の続きを読む