福よ来い来い!『招き猫』キット

20121023_01.jpg

招福 招き猫

昔から幸せと商売繁盛を招く縁起物とされてきた『招き猫』。

ちりめんの可愛らしい人形キットでお届けいたします!

右手を挙げているものは「金運」、左手を挙げているものは「人」を招くとされています。
両手を挙げている猫もございますが、「欲張りすぎてお手上げ状態!」なんて事になってしまうかも・・・。


“福よ来い来い!『招き猫』キット” の続きを読む

つぶらな瞳が可愛い「かるがも親子」

20121020_01.jpg

かるがも・親子セット

「お母さん待ってよー!」そんな声が聞こえてきそうな、『かるがも・親子セット』のキットをご紹介いたします。。

真っ黒でつぶらな瞳はなんともいえぬ愛らしさ!
その瞳でしっかりと前を向いて進むお母さんに、一生懸命ついていく子ども・・・。


“つぶらな瞳が可愛い「かるがも親子」” の続きを読む

稲荷神社の化身が名刀を打つ!

20121019_01.jpg

小鍛冶

突然の依頼に困り果てる「三條小鍛冶宗近」。
そんな彼のもとに現れたのは・・・。

――ある晩のこと、一条天皇は夢のお告げを受けます。

天皇の命により、勅使の道成は刀匠として名高い「三條小鍛冶宗近」のもとを訪れ、剣を打つよう命じます。


“稲荷神社の化身が名刀を打つ!” の続きを読む

日本最古の物語、彼女の「運命」

20121015_01.jpg

運命

誰もが知るあの有名な物語を題材にした人形キットをピックアップ致しました!

光輝く竹の中から現れた可愛らしい女の子。
翁は女の子を家へ連れ帰り、自分の子どもとして育てますが――

日本最古の物語といわれる『竹取物語』の主人公、「かぐや姫」をモデルにした木目込み人形をご紹介致します。


“日本最古の物語、彼女の「運命」” の続きを読む

人々に親しまれてきた『熊野』の世界

20121012_01.jpg

熊野

今回は、能演目の中でも人気のある『熊野』の人形キットをピックアップ致します!

平家物語の「平宗盛」と愛妾である「熊野(ゆや)」。
二人のエピソードに肉付けした現代能を『熊野』といいます。

昔から飽きることなく親しまれてきた人気のある能演目です。


“人々に親しまれてきた『熊野』の世界” の続きを読む

99歳、白寿お祝いは特別な贈り物で。

20121005_01.jpg

白寿

白寿とは、数え年で99歳のこと、またそのお祝いのことを意味します。

『白寿』と呼ばれるのは、「百」の字から「一」を除くと「白」になることが元になっています。

たった一度の99歳のお祝い。
何度も思い出せるような、特別な日にして差し上げたいですよね?


“99歳、白寿お祝いは特別な贈り物で。” の続きを読む

大迫力!『連獅子』人形キット

20121001_01.jpg

能の中でも有名な「連獅子」。
連獅子は『石橋』(しゃっきょう)という能演目の中に登場します。
中国・インドの仏跡をめぐり旅をする寂昭法師の物語です。

ある時、中国の清涼山(しょうりょうぜん)にある石橋に辿り着く法師。
しかし、その橋の向こうは文殊菩薩の浄土。
人が容易に渡れる橋ではありませんでした。


“大迫力!『連獅子』人形キット” の続きを読む