日本の伝統芸能

こんにちは!
寒い日が続きますね。
今日は東京で雪がちらついた所もあるのでしょうか。

さて、2007年は新しい趣味に挑戦してみませんか?
たとえば伝統芸能などはどうでしょうか。

伝統芸能とは・・・日本で近世以前に創始され、現在も継承されている芸能のこと。
歌・演劇・舞踊・音楽・工芸・芸道などがあります。

今日はその中でも「茶道」に注目してみます。

「茶道」は芸道の1つ。
芸道には、茶道・華道・香道・書道・盆栽 があります。

茶道は、伝統的な様式にのっとって客人に抹茶をふるまいます。
お茶を点てて飲むことを楽しむだけでなく、精神の向上、茶道具の美術など、広い分野にまたがる総合芸術として発展しました。

茶を点てる作法のことを点前といいます。

点前の手順

  1. 茶碗に抹茶を入れ、釜の湯を注ぐ。茶せんで泡立てる。
  2. 左の手のひらに茶碗をのせて回し、飲む。茶碗の正面から飲むのを避けるために回す(茶碗の正面は運ばれてきたときに自分に向けられているため)。
  3. 飲んだ後口を指先でぬぐい、その指を懐紙でふく。

茶道は、その作法だけでなく、心の交流を大切にしています。

新しい趣味に茶道はどうでしょうか。

また、真多呂人形では木目込み人形制作の学院を営んでおります。
通信教育もありますので、興味のある方は是非こちらからお問い合わせください。